2019.10.22 03:58秋の五行茶形になったお茶のデビュー品💕今回は"秋のおもてなしセット"という形でオーガニックチョコとのセット販売でした。自分で1セット購入してみた💕食事でなかなか取り組めないときにお茶で養生❣️身体も温まるし血液循環にも😊限定数量はすでに完売💕有り難いですね💕
2019.10.05 13:07今後のスケジュールご案内[今後のスケジュール]★臓活食養入門セミナー10月10日 木 満席 13:30〜15:30 4000円 池袋10月30日 水 残1 13:30〜15:30 4000円 新宿三丁目11月24日 日 13:00〜15:00 4000円 池袋☆千葉校 真継講師 セミナー11月10日 日 15:30〜 4000円 アロマお土産付き 千葉駅前★臓活食養アドバイザー初級11月2日 土 10〜17時 33000円 新宿三丁目&n...
2019.10.05 13:02交流会♪今日は、臓活交流会を開催しました❣️主人の経営するカジュアルイタリアンのお店トスカーナ神谷町店https://toscana-pasta.jp/shop_list/toscana_kamiya自家製生パスタ、ピザの生地も手作り野菜は無農薬魚は漁港直送調味料は、無化調、無添加などなどこだわっております。素敵な仲間と素敵な時間を美味しい食事をしながら過ごすことができて、とても幸せな時間でした❣️
2019.10.03 23:05アドバイザー初級誕生昨日、臓活食養アドバイザー初級コースにて初級2人が誕生しました。また再受講も2人❣️継続は力なり何度も何度も学ぶうち、情報も更新されて、知識も根付いていきます。色々な新しい情報と古の叡智 日本の食養生どちらも大事。でも、まずは、毎日の食事!そのあと補う必要があるものが見えてくる。栄養を学んでいる人こそ、食養生を学んでほしい。私はそう思っています。また陰陽五行思想は、奥が深く、食事、体、人間関係、仕事、などなどに繋がっていきます。
2019.10.01 02:07茶療のお勉強中国や香港では本格的にお茶を治療に使用する"茶療"という文化があるようです。薬膳でもなく、お茶によって様々な不調を整える。お茶の世界は奥が深いようですが、覗いてみたくないですか?中国のお茶は3年ねかすと、良いお茶 といわれ5年ねかすと、薬になる といわれ7年ねかすと、宝になる と言われます。そんなお茶をプロの茶療の先生が日本に来日し3日間朝から夕方までみっちり学べるチャンスをいただきました!しかも、3日間みっちり学んで 2万円❣️日本のお勉強は受講料が高いですよね。比較的臓活はその中でもリーズナブルなのですが、それより、もっともっと破格。要は先生の飛行機代と宿泊費程度で、報酬ゼロレベルです。もし、興味あればこんなチャンスはありません!ぜひご一緒に☆日程...