2019.12.24 23:24臓活食養アドバイザー誕生中国蘇州🇨🇳にて、新たに臓活食養アドバイザーが誕生しました。すでにアドバイザーを取得したビビアンの通訳と、事前に命式の作り方などを指導しておいてもらったお陰でとても講座もスムーズに進みました。ビッキーさんです。そして、中国蘇州で、これから健康事業を展開する蘇州東方品養健康管理有限公司を臓活食養アドバイザー、および講師育成の機関として認定し、更なる拡大をしていくことになりました。来年は中国の健康番組に出演もあるかも🤣🤣💦皆さま引き続きよろしくお願い申し上げます。メリークリスマス🎄
2019.12.14 12:22アドバイザー誕生本日、新たに臓活食養アドバイザーが誕生しました☆栄養素だけでは消して健康になれないのが自然の摂理の中で生きている人間というものです。そこには、生まれ持った自分の体というものを理解しなければなりません。人と自然との接点である食事をどうとるかそして、どんな生き方をしているのか本当に奥がふかーい陰陽五行の世界観。新たな仲間のこれからの活躍が楽しみです💕1週間後は中国🇨🇳で臓活です❣️今年もギリギリまで、補習講座などよろしくお願い申し上げます。
2019.12.13 03:53自然との調和医学の父ヒポクラテスは「人は自然から離れるほど病気になる」という言葉を残しています。都心で生活している人は間違いなく、自然から離れています。毎日の生活の中で唯一自然との接点は食事です。その食事を疎かにしている人が健康になれるはずがありません。食事は栄養をとるだけではありません。自然界にある"氣"もとりいれ調和をはかります。栄養素だけを懸命に摂取しても、どこかでいつかおかしなことになる。足りないなら栄養素を補うのは大事だけどもっと大事なのは、測ることのできない植物がもつ"氣"です。茶療でも入れる"人"によって効果が左右するし、愛情は料理の隠し味と言います。料理人ロボットなるものも出てくる世の中ですが人にとって代わることは間違いなく出来ません。なぜなら、そ...
2019.12.10 08:56茶療講座昨日から3日間香港から🇭🇰茶療の第一人者である衛明先生が来日先生は、香港の公益社団法人茶療協会を牽引し、香港、中国で本来漢方ではなく、お茶で治療する文化を継承され、研究している医師のかた。その香港茶療協会と臓活のコラボで、衛明先生のレッスンが日本で開催されました!本当にこんなことを学べるなんて奇跡❣️とっても楽しく授業を受けています。本日2日目も無事終了し、明日は最終日。頑張ります!
2019.12.07 08:56皆さまの活躍報告嬉しいご報告❣️島根の藤江さんのご活躍が素晴らしい💕千葉校、大分校のみならず皆さまがそれぞれ活躍され、関わった方の人生に大きな影響を与えています!何かを与えるのでもなく何かを指示するのでもなく皆さま気持ちのこもったアドバイスがその人の行動を自ら変えていく。本当に素晴らしい💕皆さまに感謝です。ありがとうございます😊
2019.12.02 03:07アドバイザー1日目12/1からアドバイザーが始まりました😊アドバイスをするために必要なのは知識だけでなくその人の背景や環境など考慮しながらアドバイスが必要になります。そのための情報、そして生まれてきた意味や魂までが臓器に宿っています。それを理解しなければ、本当の臓活にはなりません。そして課題❣️自分で紐解く練習❣️次回は発表ワーク。講座は毎回あっという間❣️